1. Home
  2. ご提供中の会場 [音声ガイド]

開催中の特別展

次回予告


公式音声ガイドアプリ

常設会場

ご提供中の会場     開催日時や開館時間については、来館される前に予めホームページなどでご確認下さい。

  • 開催中の特別展

  • マークのついた展覧会は、サンプルをご試聴いただけます

令和7年度鳥取県立博物館企画展
大カプコン展 -世界を魅了するゲームクリエイション

大カプコン展 -世界を魅了するゲームクリエイション
鳥取県立博物館 開催中!
2025年 10月19日(日)~12月7日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
1983年に創業し、世界的ゲームソフトメーカーに成長したカプコン。
『ストリートファイター』シリーズや、『バイオハザード』シリーズ、
『モンスターハンター』シリーズなど、
数多くの人気タイトルを開発し、世界中のファンを魅了してきました。
本展では、そんなカプコンの40年を超える歴史やクリエイションを、
ゲームの企画書などの貴重な資料や、体験型コンテンツから知ることができます。

音声ガイドナビゲーターは、声優の森川智之さん!
『バイオハザード』シリーズのレオン・S・ケネディや『デビル メイ クライ』
シリーズのダンテなど、多くのカプコンタイトルでキャラクターボイスを務めています。
ゲーム誕生の壮大なプロセス、そこに関わるクリエイターの熱意・創意工夫を
耳からもご体感
ください。

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

第29回 NHKハート展

第29回 NHKハート展
NHK佐賀放送局 開催中!
2025年 10月17日(金)~11月3日(月・祝)
開催館サイト 公式サイト

古代エジプト美術館展

古代エジプト美術館展
八戸市美術館 開催中!
2025年 10月11日(土)~12月15日(月)
開催館サイト 音声ガイド詳細
日本で唯一、古代エジプト専門の美術館を創立した菊川匡氏の
コレクションを一挙公開する展覧会。
「美しさ」を重視して収集された遺物は、時代も多岐にわたり、
古代エジプト人の生活様式から死生観まで、全体を網羅することができます。

音声ガイドナビゲーターは俳優の酒井美紀さん。

エジプト考古学に魅せられた酒井美紀さんが、
神話や歴史、文化を紐解きながら、鑑賞ポイントを分かりやすくご案内
します。

クイズにも挑戦しながら、時空を超えた旅をお楽しみください。

※アプリ配信でのご提供はありません。

特別展「法然と極楽浄土」

特別展「法然と極楽浄土」
九州国立博物館 開催中!
2025年 10月7日(火)~11月30日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
「南無阿弥陀仏」と唱えれば、誰しもが極楽浄土に往生できる・・・
そう説いたのは、浄土宗を開いた法然。平安時代末期から鎌倉時代初期、念仏の教えを広めました。
2024年、浄土宗は開宗850年を迎え、本展はそれを記念し、
法然とその後の浄土宗の歴史を辿ります。

法然や法然の弟子たちゆかりの品々、各地の浄土宗寺院に伝わる至宝がずらり。
国宝《綴織當麻曼荼羅》や、国宝《阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)》、
法然寺に伝わる立体で釈迦の涅槃を表した《仏涅槃群像》など、見どころ満載です。

音声ガイドのナビゲーターは、歌舞伎俳優の
松本幸四郎さん、市川染五郎さん。

ときに掛け合いながら、法然の人生のエピソードも交えてご案内します。
(解説ナレーター:藤村紀子)

【特別解説】
・東京展、京都展、九州展、それぞれの開催館の担当研究員が、各地と浄土宗の関わりを紹介します。
(開催地によって内容が入れ替わります)
・国宝《阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)》の修復にまつわる特別解説もお聞きいただけます。

【特別収録】
祖山流、縁山流の声明を聴き比べてみてください。

※展示替や巡回に伴い、ガイド内容が一部変わります。

note: 【展覧会レポート】松本幸四郎さん、市川染五郎さんの音声ガイドで味わう、
特別展「法然と極楽浄土」 もご覧ください♪

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

新時代のヴィーナス!
アール・デコ100年展

新時代のヴィーナス!アール・デコ100年展
大阪中之島美術館 開催中!
2025年 10月4日(土)~1月4日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
※アプリ配信でのご提供はありません。

トーベとムーミン展
~とっておきのものを探しに~

トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~
北海道立近代美術館 開催中!
2025年 10月1日(水)~11月24日(月・休)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

「ムーミン」の生みの親として知られる、
フィンランドを代表する芸術家・トーベ・ヤンソン。
展覧会では、絵画や風刺画、漫画、絵本、小説など
多方面で才能を発揮したトーベの創作を振り返りながら、
その人生が色濃く反映された「ムーミン」シリーズの魅力に迫ります。

音声ガイドのナビゲーターは、杏さん!
柔らかな語りで、皆さんをトーベとムーミンの世界へご案内します。
ムーミンクイズや、トーベの言葉やムーミン谷の仲間たちの名言など...
盛りだくさんの内容です。
スペシャルトラック「杏さんが語るムーミンとフィンランド」もぜひお聴き逃しなく!

※アプリ配信でのご提供はありません。

朝日新聞名古屋本社発刊90周年記念 松本市美術館所蔵
草間彌生 版画の世界 ―反復と増殖―

朝日新聞名古屋本社発刊90周年記念 松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界 ―反復と増殖―」
松坂屋美術館 開催中!
2025年 9月27日(土)~11月16日(日)
公式サイト 音声ガイド詳細
世界的前衛芸術家・草間彌生(1929~)による初めての大規模な版画展です。
初期作品から近年の木版画による富士山連作、代表作「愛はとこしえ」シリーズまでを展示。
草間彌生の故郷・長野県松本市にある松本市美術館が所蔵する版画作品から厳選した作品に、
作家蔵の作品を加え、草間彌生の版画芸術の軌跡をたどります。

音声ガイドでは、草間彌生本人の肉声を特別収録。
自作の詩の朗読、詩に自ら曲をつけ歌うトラックなど、充実の内容です。
声優の羽多野渉さんのナレーションとともに、草間ワールドを耳から体感してみてください。

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

円山応挙 ―革新者から巨匠へ

円山応挙 ―革新者から巨匠へ
三井記念美術館 開催中!
2025年 9月26日(金)~11月24日(月・休)
開催館サイト 音声ガイド詳細
近年、同時代を生きた伊藤若冲、曽我蕭白ら、
“奇想の画家” たちの人気に押され気味の円山応挙。
しかしじつは、応挙こそが、18世紀京都画壇の革新者でした。

本展では、応挙が「革新者」から「巨匠」になっていくさまを
重要な作品を通してご覧いただけます。

こんぴらさんの襖絵、応挙の傑作、国宝「雪松図屏風」と
重要文化財「藤花図屏風」、
そして今話題の若冲、応挙初の合作、東京初公開!

音声ガイドのナビゲーターは、小林薫さん!
応挙の画業、作品のみどころ、興味深いエピソードをご紹介します。

※アプリ配信でのご提供はありません。

歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力

歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力
山口県立美術館 開催中!
2025年 9月25日(木)~11月24日(月・休)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

浮世絵師の中でも格別の存在感を放つ歌川国芳!
勇壮な武者絵に役者絵、美人画、風景画、ユーモアあふれる戯画に洒脱な肉筆画。
あらゆるジャンルで個性を発揮しました。
本展は、新規発見の作品を含め、総展示作品数およそ400点!
国芳の全貌をたどれる貴重な機会です。

音声ガイドの語りは、声優の花江夏樹さん×釘宮理恵さん!
解説ナレーションに加え、国芳がこよなく愛した猫としても登場します。
花江さん扮する江戸っ子猫「マタ兄」と、釘宮さん扮する可愛い子猫「チビ」の楽しい掛け合いで、
作品の見どころ、国芳にまつわる様々なエピソードをご紹介。
番外編「猫と国芳」もお聞き逃しなく!
耳からも、国芳ワールドを存分にご堪能ください。

※アプリ配信でのご提供はありません。

特別展 宋元仏画
─蒼海(うみ)を越えたほとけたち

特別展 宋元仏画 ─蒼海(うみ)を越えたほとけたち
京都国立博物館 平成知新館 開催中!
2025年 9月20日(土)~11月16日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
中国の宋、元の時代、日本から多くの僧侶が海を渡り、
最新の仏教の教え、経典や仏画を持ち帰りました。
その交流の証が、日本に伝わる宋元仏画。
中国では記録しか残っていない画家の作品も残っています。
そんな貴重な宋元仏画の名品が一同にそろう展覧会です。

日本で愛され、珍重され、日本の画家にも大きな影響を与えた宋元仏画。
そのすごさを伝えてくれる音声ガイドのナビゲーターは、
俳優・声優の木村良平さん!

時代背景、描かれているテーマ、そして表現や技法の特徴まで、
分かりやすく、親しみやすくご案内
します。
解説ナレーター:恒松あゆみさん

※前期・後期の展示替えに伴い一部ガイド内容が変わります。

●多言語対応:日本語、English(機材貸出のみ)

木村さんナレーションの展覧会紹介スペシャルムービーはこちら↓
https://x.com/sougenbutsuga/status/1968585281621123417

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

モーリス・ユトリロ展

モーリス・ユトリロ展
SOMPO美術館 開催中!
2025年 9月20日(土)~12月14日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
※アプリ配信でのご提供はありません。

正倉院 THE SHOW
-感じる。いま、ここにある奇跡-

特別展「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
上野の森美術館 開催中!
2025年 9月20日(土)~11月9日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
1300年の時を超え、人の心と手を通して、いまに守り継がれる正倉院。
宮内庁正倉院事務所全面監修のもと、その歴史と宝物の魅力に迫る展覧会です。
宝物をスキャンした高精細の3Dデジタルデータや再現模造で、
普段は見られない宝物の細部にまで迫ることのできる貴重な機会。
現代のアーティストが正倉院宝物にインスピレーションを受けて手掛けた
コラボレーション作品も見どころです。
(宝物の実物は展示されません)

音声ガイドのナビゲーターは、声優の神谷浩史さん!
聖武天皇と光明皇后の絆や愛にまつわるストーリーや、
宝物のヒミツを分かりやすくご案内
します。

※展覧会来場の皆様は、無料でご利用いただけます。
※お客様ご自身のスマートフォンやタブレットでご利用いただけるガイドです。
利用にはデータ通信が必要です。
※イヤホン、ヘッドホンをご持参ください。

●多言語対応:日本語、English

ブルックリン博物館所蔵
特別展 古代エジプト

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
広島県立美術館 開催中!
2025年 9月20日(土)~11月30日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
米・ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、
選りすぐりの名品約150点が集結する本展。
日本初公開は100点以上にのぼります。
謎の多い古代エジプト文明の「日常生活」や、謎に包まれたファラオたちの権力と実像、
古代エジプト人のユニークな死生観にまつわる謎を紹介しながら、
私たちの創造を超える高度な文化を創出した古代エジプトの人々の営みを紐解きます。

音声ガイドは、「特別版」と「通常版」の2種類ご用意!
「特別版」のナビゲーターは、東京展公式アンバサダーを務める菊池風磨さん。
菊池さんと一緒に会場を回っているような空間音響体験もご堪能いただけます。
古代エジプトの旅を一緒に巡ってみませんか?

「通常版」では、ナレーターの辻岡義堂さん(日本テレビアナウンサー)が分かりやすく徹底解説。
エジプト文明の知識をしっかり深めたい方におすすめです。

本展を監修したエジプト考古学者の河江肖剰先生のスペシャルトラック(2種類共通)も
どうぞお聴き逃しなく!
古代エジプトの魅力をぜひお楽しみください。

※特別版(ナビゲーター:菊池風磨さん)のアプリ配信でのご提供はありません。

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!!【通常版のみ】 ご自宅でも音声ガイドを
お聴き頂けます♪

HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展

HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展
CREATIVE MUSEUM TOKYO[東京・京橋] 開催中!
2025年 9月13日(土)~11月30日(日)
公式サイト 音声ガイド詳細
葛飾北斎は90年の生涯で30,000点もの作品を残し、
その表現は日本の「マンガ」や「アニメ」のルーツともいわれています。

本展は、『北斎漫画』全15編をはじめ、多彩な読本の挿絵、
『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』、晩年の傑作『富嶽百景』全3編・102図、
さらには初公開となる幻の肉筆画16図などを一挙公開!

「集中線」「ギャグ描写」「アニメ原画」など、
現代のマンガやアニメの表現の原点ともいえる作品に着目した新しい展示演出で、
200年前の “北斎のしわざ” を体感する展覧会です。

音声ガイドは、「特別版」と「通常版」の2種類ご用意!

「特別版」は、展覧会公式アンバサダーを務める髙橋海人さんが、
会場を一緒に巡るように、楽しくご案内。


「通常版」は、ナレーターの森富美さん(日本テレビアナウンサー)が、
北斎の人生、作品を分かりやすく徹底解説
します。

いずれも、質・量ともに世界一として知られる『北斎漫画』のコレクションを築いた
浦上満さん(浦上蒼穹堂 代表)が語る特別解説もお楽しみいただけます。

●多言語対応:日本語、English

※アプリ配信でのご提供はありません。

note:【展覧会レポート】しわざとはいったい?「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」もご覧ください♪

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
東京都美術館 開催中!
2025年 9月12日(金)~12月21日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

フィンセント・ファン・ゴッホとその家族のコレクションに焦点をあてた展覧会です。
今日のファン・ゴッホの名声は、弟のテオやその妻ヨー、
甥のフィンセント・ウィレムの尽力で築かれたと言っても過言ではありません。

音声ガイドでは、フィンセントと家族のものがたりを丁寧にたどります。
ナビゲーター、そしてフィンセントとテオの言葉を語るのは、
俳優の松下洸平さん!

残された手紙の言葉をふんだんに織り交ぜ、フィンセントの画業と兄弟の絆をご紹介します。
また、テオの妻ヨー役を務めるのは俳優の中島亜梨沙さん
ヨーがフィンセントとテオの思い出を臨場感たっぷりに語ります。

♪ゴダールやワーグナーなど、ゴッホが生きた時代の名曲とともにお楽しみください。
音楽提供:ナクソス・ジャパン(株)

●多言語対応:日本語、English(機材貸出のみ)

note:【中島亜梨沙さんインタビュー】「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」音声ガイド
もご覧ください♪

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

令和6年度 鳥取県立博物館企画展
幕末土佐の天才絵師 絵金

令和6年度鳥取県立博物館企画展 幕末土佐の天才絵師 絵金
サントリー美術館 開催中!
2025年 9月10日(水)~11月3日(月・祝)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

幕末の土佐で活躍した、伝説の絵師「絵金」。
濃密で鮮やか、おどろおどろしくも美しい芝居絵で人気を博しました。
絵金の芝居絵は、いまも高地の夏祭りを彩っています。

この展覧会では、そんな絵金の芝居絵の代表作が一堂にそろいます。
さらに、絵馬提灯や絵馬台など、神社の夏祭りで飾られる様子を再現。
夕闇の祭りで、絵金の作品を見る雰囲気が味わえます。

音声ガイドのナビゲーターは、中村七之助さん!
歌舞伎俳優ならではの語り口で、絵金の芝居絵のストーリーを臨場感たっぷりにご紹介します。
また、謎に満ちた絵金の生涯や人となりにも迫ります。
七之助さんが絵金の魅力を語るボーナストラックもお聞き逃しなく。

※アプリ配信でのご提供はありません。

特別展「運慶 祈りの空間 ―興福寺北円堂」

特別展「運慶 祈りの空間 ―興福寺北円堂」
東京国立博物館 本館 開催中!
2025年 9月9日(火) ~11月30日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

仏師、運慶の仏像が安置される興福寺北円堂。
鎌倉時代に再建された当時の空間の再現を試みる展覧会です。

本尊の弥勒如来坐像、無著菩薩立像、世親菩薩立像、
そして今は中金堂に安置される四天王立像。
運慶晩年の一つとの到達点ともいえる仏像たちです。
それらがそろう奇跡の空間をお楽しみください。

音声ガイドのご案内は、俳優の高橋一生さん!
穏やかで深みのある語りで運慶仏の魅力に迫り、運慶が作りだした祈りの空間にいざないます。

さらに、展示空間に浸れる特別トラックも充実!
♪法相宗大本山興福寺 森谷英俊貫首 ごあいさつ
♪北円堂で行われた法要の際の声明
♪深掘りトーク 高橋一生×児島大輔
(東京国立博物館)

より理解の深まる対談トラック「深掘りトーク」をどうぞお聴き逃しなく!

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

木梨憲武展
TOUCH SERENDIPITY 意味ある偶然

木梨憲武展 TOUCH SERENDIPITY 意味ある偶然
金沢21世紀美術館・市民ギャラリーA 終了
2025年 9月13日(土)~10月12日(日)
公式サイト 音声ガイド詳細
「木梨憲武展」3度目の全国巡回展です!
過去の展覧会でも話題となった代表作をはじめ、新作もずらり!
自由な発想、鮮やかな色彩、見る人をハッピーにする木梨憲武ワールドが堪能できる展覧会です。

音声ガイドは、
木梨さんご本人と、木梨さんの作品のファンでもある若槻千夏さんの楽しいトークでお届け
します。
創作秘話も笑いもたっぷり!

ぜひ音声ガイドともに、木梨さんの作品の魅力に浸ってください。

特別展「昆虫 MANIAC」

特別展「昆虫 MANIAC」
大阪市立自然史博物館 終了
2025年 7月12日(土)~9月23日(火・祝)
公式サイト(大阪会場) 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

「プロローグ:昆虫とは?」

「ギンヤンマのヤゴ」

いつもの昆虫展とはちょっと違う!
研究者によるマニアックな視点で、マニアックなムシたちをセレクトしてご紹介。
「みんなが知っている」のほんの少し先へ進むと、一気に世界が広がります。

音声ガイドのナビゲーターは、声優の江口拓也さん!
ムシたちの多様性の世界を、分かりやすく楽しくご案内します。
個性豊かなムシに扮して語るパートもお聞き逃しなく。

そのほか、聴きどころ満載の音声ガイドです。
■展覧会監修、国立科学博物館の研究員による「MANIAC解説」
【ハチ類】井手竜也(国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ 研究員)
【トンボ類】清拓哉(国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ 研究主幹)
【チョウ・ガ類】神保宇嗣(国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ 研究主幹)
【クモ類】奥村賢一(国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ 研究員)
【コウチュウ類】野村周平(国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ長)
(出演順)

note:【展覧会レポート】広がる、ムシの多様な世界!特別展「昆虫 MANIAC」
もご覧ください♪

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

生誕20周年記念
銀魂展 ~はたちのつどい~

生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~
©空知英秋/集英社
福岡三越9階「三越ギャラリー」 終了
2025年 7月26日(土)~8月31日(日)
公式サイト(福岡会場) 音声ガイド詳細
  • 次回予告

  • 今後、下記の会場で当社の音声ガイドがご利用いただける予定です
令和7年度鳥取県立博物館企画展
大カプコン展 -世界を魅了するゲームクリエイション
鳥取県立博物館 2025年 10月19日(日)より
■上記詳細へ
  • 音声ガイドアプリ

  • 当社の音声ガイドアプリをご利用いただけます

国立民族学博物館(みんぱく) 公式アプリ

日本語 音声ガイド コンテンツ制作/カスタムアプリ制作
・ウェブ型アプリ、自動再生用アプリ

国立西洋美術館常設展 公式アプリ

日本語・英語・中国語・韓国語 音声ガイド コンテンツ制作/アプリ(PWA)制作
・PWAアプリ
・聴覚障碍者用手話動画アプリ

史跡足利学校 公式アプリ

日本語・英語・中国語・韓国語 音声ガイド コンテンツ制作/アプリ制作
・ウェブ型アプリ

比叡山坂本 公式アプリ

日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

みどり市観光ナビ 公式アプリ

日本語・英語・中国語(繁体字)・タイ語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

三菱一号館美術館 公式アプリ

日本語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

富岡製糸場 公式アプリ

・〈富岡製糸場〉日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・〈西置繭所〉日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・フランス語
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

ウポポイ(民族共生象徴空間) 公式アプリ

アイヌ語・日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・ロシア語・タイ語
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

石切劔箭神社(石切神社) 公式アプリ

日本語 音声ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
石切劔箭神社(石切神社)公式アプリ/iOS版石切劔箭神社(石切神社)公式アプリ/アンドロイド版

  • 常設会場

  • いつでも当社の音声ガイドがご利用いただけます

は、当社のマルチメディアガイド機「オーパス」が導入されている会場です。

は、弊社制作の外国語音声ガイドが導入されている会場です。

宮内庁 仙洞御所

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

英語、中国語、フランス語 音声ガイドコンテンツ制作

宮内庁 修学院離宮

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

英語、中国語、フランス語 音声ガイドコンテンツ制作

平和祈念展示資料館(総務省委託)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

国立西洋美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

東京国立近代美術館  所蔵作品展

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

奈良国立博物館 なら仏像館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

【子ども版】日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

九州国立博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

文化交流展示(平常展示)のご案内

国立アイヌ民族博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパスプラス」導入!

アイヌ語・日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・ロシア語・タイ語 音声ガイドコンテンツ制作

神奈川県立近代美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 主要な所蔵品の音声ガイドコンテンツ制作

  ※開催中の展覧会によって、また会場(鎌倉館・鎌倉別館・葉山館)により、
   音声ガイド貸出がない場合がございます。

神奈川県立歴史博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

福岡市博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

堺市博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作
 ナレーター:江口拓也、安井邦彦(日本語版)

警察博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

京都市京セラ美術館 コレクションルーム

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

川崎市岡本太郎美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

豊田市美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

アーティゾン美術館

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

海遊館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、タイ語 音声ガイドコンテンツ制作

音声ガイドの紹介はこちら

東大寺ミュージアム

 2011.10/10開館の東大寺ミュージアム(南大門横)に、当社音声ガイドが導入されました!

日本語、英語、中国語 音声ガイドコンテンツ制作

元離宮二条城(世界遺産)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語 音声ガイドコンテンツ制作

平山郁夫シルクロード美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語 音声ガイドコンテンツ制作
 ナビゲーター:真野響子/女優(日本語版)

石橋正二郎記念館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作
 開園60周年を迎えた石橋文化センターにオープン

山梨宝石博物館

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

行田市郷土博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語 音声ガイドコンテンツ制作

燕市産業史料館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語 音声ガイドコンテンツ制作

関鍛冶伝承館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

ふじのくに茶の都ミュージアム 常設展/お茶室

 画面付き音声ガイド機「オーパスプラス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

山寺芭蕉記念館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 史跡・観光ガイド(AudioMap)

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 重要文化財 旧商家丸一本間家

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 総合交流促進施設 元陣屋

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪くらしの今昔館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

屋久島町屋久杉自然館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪企業家ミュージアム

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪ステーションシティ(JR大阪駅ビル)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

音声ガイドの紹介はこちら

リソル生命の森

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

やまこし復興交流館 おらたる

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

佐賀市エコプラザ

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

ポーラ美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

▼ 詳細内容へ
常設展及び一部の企画展で、画面付き音声ガイド機「オーパス」がご利用いただけます。

■ 特別仕様の概要
1. 館内デザインに合わせた白い充電キャビネット(通常品:グレー)
2. 日本国内初の透明スケルトンタイプ・オーパス(通常品:グレー)
3. メンテナンス用に本体から取り外しが可能な首かけストラップ

■ 画面を使った演出
ポーラ美術館を設計した安田幸一氏のインタビュー映像がお楽しみいただけます。
line

「音声ガイド」に関するご質問は、アコースティガイド・ジャパンまで お問い合わせください。
E-mail : info@acoustiguide.co.jp

その他のお問い合わせは、各開催場所までお願い致します。

pagetop